2025.04.21 栄養だよりNO.7
皆さまご覧いただきありがとうございます。
3月3日に「雛祭り」・3月20日に「春分の日」の行事食を手作りカードと共に提供しました。
3月の行事食
雛祭りの献立(3月3日)
手作りカード

献立名
- 花形散らし
- 豆腐ハンバーグ
- 野菜の含め煮
- 春菊のお浸し
- 甘納豆
- お吸い物(そうめん、竹の子)
春分の日の献立(3月20日)
手作りカード

献立名
- 散らし寿司
- さわらの西京焼き
- エビと野菜の含め煮
- 菜の花のお浸し
- おはぎ
- お吸い物(わかめ・竹の子)
季節の食材
さわら
|
さわらは、DHAやEPAといった不飽和脂肪酸が含まれていて、体内の免疫機能の調整、アレルギー疾患・高血圧・動脈硬化・脂質異常症・脳卒中・皮膚炎等の予防と改善にも効果が期待できます。 |
---|---|
菜の花
|
菜の花は、ビタミン・ミネラルが豊富な緑黄色野菜で特にビタミンCを多く含んでいるのが特徴です。抗酸化作用のある栄養素により細胞の老化を防ぎ、免疫力を高めて風邪予防や肌荒れ防止に効果的と言われています。 |
当院では入院・外来にて、管理栄養士による個人栄養指導を実施しています。
ご希望の方は主治医へご相談ください。