福岡歯科大学医科歯科総合病院

福岡歯科大学医科歯科総合病院

文字サイズ

  • 標準
  • 大きく

診療科のご案内

口腔外科・スポーツ歯科・顎変形症センター

診療科について

主として、顎・顔面・口腔で手術を要する病気が診療の対象となります。また、入院していただいて全身麻酔や鎮静下での治療も行います。
特に、口腔がんの手術と顎変形症の手術が得意で、本院の医科と医科歯科連携を積極的に展開しています。

1. 抜 歯

親知らずや埋伏歯などの難しい抜歯や、心臓病や糖尿病など全身疾患があったり、血が止まりにくい薬を服用している方の歯を医科と連携して抜去します。抜歯に恐怖心が強い方は、入院して全身麻酔下で抜歯することもあります。

2. 口腔・顎顔面領域 の腫瘍

舌がんをはじめとする口の中の悪性腫瘍(口腔がん)、前がん病変やその他の良性腫瘍を、術後の機能やQOLを考えながら手術します。

口腔がん患者様には同時に胃や大腸などに腫瘍が見つかることがあるため、本院内視鏡センターと連携しています。

3. 口腔・顎顔面領域部の炎症性疾患や嚢胞性疾患

化膿して顎や歯茎が腫れる病気(炎症性疾患)や顎の中に袋ができて大きくなる病気(嚢胞性疾患)を治療します。
本院の耳鼻咽喉科と副鼻腔炎(蓄膿症)の治療で連携しています。

4. 口腔・顎顔面領域部の外傷

歯が折れた、歯が抜けた、舌が切れた、顎の骨が折れたなどの外傷を手術します。

5. 顎関節症・顎関節脱臼

口が開かない、口を開けると顎の関節が痛い、顎がはずれたなどの症状を治療します。

6. 口腔粘膜疾患

口内炎ができた、頬の粘膜に白いものができたなどの症状を、全身の病気との関係を考えながら診断して治療します。

7. 顎骨インプラント・インプラント前治療

腫瘍などで手術された顎の骨にインプラントを入れたり、骨を増やす手術をします。本院インプラント科と連携します。

8. スポーツ歯科/睡眠時無呼吸

マウスガードを作製し、スポーツ外傷からお口や顎を守ります。睡眠時無呼吸症候群の患者様に呼吸を改善するマウスピースを作製します。

9. その他の疾患

口が乾燥する(ドライマウス)、原因不明で舌が痛む、味覚異常、骨粗鬆症薬が関係する顎の病気、歯科治療後の唇の麻痺など、様々な症状に医科と協力して対応します。

当院心療内科やペインクリニックと連携して治療することがあります。

10. 顎変形症センター

上アゴや下アゴが前に出ている、または後ろに引っ込んでいる等で咬み合わせが悪い、前歯で噛めない、などの症状に対して、アゴの骨の手術で治します。
当院矯正歯科あるいは開業医の矯正歯科と合同で治療に当たります。

11. 口腔がん外来

口腔内には舌がん、歯肉がん、頬粘膜がん、口底がん、硬口蓋がんや、唾液を分泌する腺である舌下腺、顎下腺、小唾液腺から発生する唾液腺がんといった悪性腫瘍が発生します。当然ながら生命に関わる重大で全身的な管理を要する疾患です。これらの疾患の根治的治療として外科的に切除し、首のリンパ節に転移が認められる場合は周囲組織とともにリンパ節を摘出する手術(頸部郭清術)や形態・機能を回復するための再建手術も積極的に行っています。
また腫瘍外来を設けており、専門の口腔外科医が初診受付や治療後の定期的フォローを行っています。また、当院の内科・外科・耳鼻咽喉科・内視鏡センター・リハビリテーション科と共に治療後の機能障害(摂食嚥下・構音・頸肩腕の運動・咬合不全など)を軽減し、QOLを考慮した治療計画を決定します。
放射線治療や抗がん剤治療は国立病院機構九州医療センター(放射線科、腫瘍内科、歯科口腔外科)と連携を行い、腫瘍切除後の再建手術は福岡大学形成外科と合同手術を行うなど、周辺の協力病院とともに集学的治療を行います。

治療対象のがん
  • 口腔がん(舌、歯肉、口底、頬粘膜、硬口蓋)
  • 唾液腺がん(顎下腺、舌下腺、小唾液腺)
   

受診について

初診受付時間 平日 8:30~11:30
土曜 8:30~11:30

時間外・休診日の急患は緊急性がある場合に受け付けます。
来院前に、一度お電話(092-801-0411)をお願いします。歯科当直医へ連絡が入ります。
初診の方への
注意事項
  •  午後は手術にてスタッフが少なくなりますので、初診の方は午前中(11:30まで)にお越しください。
  • ①紹介状をお持ちの方で担当医の指名がある場合は、原則としてその歯科医師が診察します。
    (ただし、大学や病院の業務により別の歯科医師が診察することがありますので、ご了承下さい。)
  • ②紹介医から歯科医師の指定がない場合、紹介状をお持ちにならない新規の患者様は、担当医が診療します。
  • ③CT,MRI,超音波検査等は予約がいっぱいの場合は後日予約を取って行う事があります。ご了承下さい。
  • ④初診日の抜歯等の外科処置は行っておりません。事前に電話にてご相談ください。
お問合せ

092-801-0411(代)

※電話でのお問合せ受付時間 9:30~16:30
※予約変更受付時間 13:30~16:30
(緊急性がある場合は、この限りではありません。)

教授 池邉哲郎
(科長)

資格・所属学会
  • 日本口腔外科学会専門医・指導医
  • 日本口腔科学会認定医・指導医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医(歯科口腔外科)
  • 歯学博士

教授 平木 昭光
(副科長)

資格・所属学会
  • 日本口腔外科学会専門医・指導医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医(歯科口腔外科)
  • 日本口腔腫瘍学会暫定口腔がん指導医
  • 日本有病者歯科医療学会認定医・指導医
  • 日本口腔科学会認定医・指導医
  • 臨床研修指導歯科医
  • 歯学博士

准教授 橋本憲一郎

資格・所属学会
  • 日本口腔外科学会 専門医・指導医
  • がん治療認定医(歯科口腔外科)
  • ICD(Infection Control Doctor)
  • 日本口腔感染症学会 院内感染対策認定医
  • 日本口腔腫瘍学会 口腔がん専門医
  • 歯学博士

講師 勝俣 由里

資格・所属学会
  • 日本口腔外科学会 認定医
  • 歯学博士

講師 佐々木三奈

資格・所属学会
  • 日本口腔外科学会 認定医
  • 歯学博士

講師 吉住 潤子

資格・所属学会
  • 日本口腔外科学会専門医・指導医
  • 日本口腔科学会認定医
  • 臨床研修指導歯科医
  • 歯学博士

助教 横尾 嘉宣

資格・所属学会
  • 日本口腔外科学会専門医
  • 日本顎変形症学会認定医・指導医
  • 日本外傷歯学会認定医
  • 日本顎関節学会認定医
  • ICD(Infection Control Doctor)

助教 有田 英生

資格・所属学会
  • 日本口腔外科学会専門医
  • 日本口腔科学会認定医
  • 日本化学療法学会抗菌化学療法認定歯科医師
  • 臨床研修指導歯科医
  • 医学博士

助教 秋本 琢磨

資格・所属学会
  • 日本口腔外科学会認定医
  • 日本スポーツ協会公認スポーツデンティスト
  • 歯学博士

基本的には以下のようになります。(疾患により異なる場合があります。)

患者の皆様への情報

  • ①本院は教育・研究機関でもあるため、指導医のもとで学生・研修歯科医の診療見学・診療参加等が随時行われていますのでその点をご了承下さい。
  • ②口腔外科では手術や緊急処置等で患者様をお待たせしたり、別の歯科医師が診療にあたることがありますのでご了承下さい。
  • ③複数の歯科医師で診療にあたることがあります。
  • ④処置の都合で診療の順序が前後することがあります。
  • ⑤日曜・祝祭日・深夜(時間外)の緊急性がある場合は急患にも対応しておりますが、応急的な処置しかできないことがあります。

紹介医への情報

  • 担当医を指名して紹介される場合、前もって指名した医師と予約をとられることをお勧めいたします。また大学や病院の業務(手術・出張・講義等)により、指名した医師以外の医師が診察に当たる場合もありますのでご了承下さい。

ファクシミリをご利用の際はこちらへ

FAX番号 092-801-0459

センター・クリニックについて

顎変形症センター

令和2年4月1日から福岡歯科大学医科歯科総合病院に「顎変形症センター」を開設しました。本院では1977年より「顎変形症」治療に取り組んでいますが、この度のセンター化によって、「顎変形症」で悩んでいる患者さんや開業医の先生方の相談に幅広く対応する窓口となり、さらに質の高い治療を目指すことを目的としています。
「顎変形症」とは、咬合異常の原因として、下顎骨の前突・後退や上顎骨の前突・後退、あるいは左右非対称など、顔面の骨格異常が認められる際の診断名です。咀嚼障害のみならず審美障害の原因となるため悩んでいる患者さんが多くいらっしゃいます。「顎変形症」の治療の中心は、口腔外科が行う外科手術と矯正歯科(院内・院外開業医)が行う歯科矯正治療となりますが、麻酔科による全身麻酔や術後障害(神経症状)の治療も必要であり、多科・多職種の連携が重要となります。このような連携をさらに充実させ、患者さんのニーズと治療の安全性を多角的に検討して、安心できる「顎変形症」治療のためのセンターを運営したいと思います。皆様も心当たりの患者さんがいらっしゃいましたら気軽に相談してください。