福岡歯科大学医科歯科総合病院

福岡歯科大学医科歯科総合病院

文字サイズ

  • 標準
  • 大きく

診療科のご案内

歯周病科

診療科について

歯周病は歯の周囲に付着したプラーク(細菌のかたまり)が原因で生じる病気です。中年以後の日本人の約8割がかかる病気であり、歯を失う最大の原因となっています。また歯周病は、生活習慣病の1つとして考えられており、糖尿病・肥満・高血圧と同じように全身の病気に悪影響を与えることが分かっています。下図にその関係を示します。

歯周病科では、なるべく歯を抜かずに残っている歯を保存できるような治療を心がけています。そのためには、まずお口の中をできるだけ清潔に保てるような環境を作ります。治療としては、大きくわけて歯周病治療、むし歯の治療、そして歯の神経や根の管の治療の3種類の治療を行います。さらに、歯並びを治したり、冠を入れ替えたりすることで、歯磨きしやすい環境を作ります。
歯周病科では、かみ合わせの治療も行っています。歯周病で骨の支持が少なくなった歯では、少しのかみ合わせの力でも大きなダメージが生じます。歯周病の患者さんの状態に合わせた最良のかみ合わせを作るようにしています。インプラント治療は全ての患者さんにできる方法ではありませんが、有効と考えられる患者さんにはお勧めしています。

歯周病治療は、歯周病を起こす原因が、歯と歯ぐきの境い目(ポケット)に住みついた細菌なので、まずその原因をしっかりと取り除き、かみ合わせのたびに歯を揺さぶる力をコントロールして歯ぐきの炎症をしずめる第一段階(初期治療または基本治療)、炎症がひいてもなお残っている歯ブラシが届きにくく磨きにくい部分の形を磨きやすく整える第二段階(歯周外科)、かみ合わせを回復し、揺れている歯をしっかり固定するためにかぶせ(冠)や入れ歯を作る第三段階(最終治療)を経て、定期点検を行って、再発を防止する第四段階(メインテナンス)まで順を追って進めてまいります。
ただし、第三段階では、必要に応じて補綴(入れ歯)科、インプラント科あるいは矯正科の先生と連携をとりながら治療を進める場合もあります。

受診について

初診受付時間

月~金曜日 8:30~11:30 / 13:00~17:00
土曜日 8:30~11:30

お問合せ

092-801-0411(代)

※電話でのお問合せ受付時間 9:30~16:30
※予約変更受付時間 13:30~16:30
(急性症状がある場合は、この限りではありません。)

2_2_1sakagami.jpg

教授 坂上竜資

資格
  • 日本歯周病学会専門医・指導医
  • 日本歯科保存学会専門医・指導医
  • 日本臨床歯周病学会指導医・歯周インプラント指導医
  • 米国歯周病専門医
  • 米国歯周病学会ボード認定医(歯周病と歯科インプラント手術)

准教授 吉永 泰周

資格
  • 日本歯周病学会専門医・指導医
  • 日本歯科保存学会専門医・指導医

講師 大城 希美子

資格
  • 日本歯周病学会認定医

助教 丸尾 直樹

資格
  • 日本歯周病学会認定医

助教 大和 寛明

資格
  • 日本歯周病学会認定医

非常勤講師 力丸 哲也
(福岡医療短期大学 教授)


歯周炎は、歯周ポケットにたまったプラークによって歯周組織破壊が進行する病気です。また歯周炎は、悪くなるにつれて進行が早くなり、さらに治療が難しくなるという特徴を示します。歯周病の治療は、なるべく若いうちから開始し、メインテナンスは生涯にわたって続けた方がよいことをご理解ください。
歯周治療は、以下の4つの段階を順に進めてまいります。

1歯周基本治療

原因である細菌、それを助長する因子を取り除いて,歯ぐきの炎症をなくすることを目標に治療を行っていきます。

2歯周外科治療

炎症のために破壊され、磨きにくくなっている歯ぐきの形を磨きやすく修正します。

3最終治療

必要に応じて、かみ合わせを回復したり(補綴治療)、歯並びを修正(矯正)したりします。

4メインテナンス

定期的にご来院いただき、生涯にわたって再発の予防や早期発見・早期治療を行います。

歯周病の自費診療について

歯周病の治療は、基本的には保険でカバーされています。
しかし、審美的な改善を目的とする外科手術、歯周組織を再生する手術、メインテナンスの一部については、自費診療となることもあります。詳しくは担当医にご相談ください。